22/23商品情報アップデート

22/23シーズンの商品情報をアップデートしました。各商品の情報については今後随時アップしていきたいと思います。

・PLUM

PIKA、OAZOのブレーキシステムがアップデートされています。

・ZAG

全モデルグラフィックチェンジ

・VOILE

1.ハイパースキーシリーズのグラフィックチェンジ

2.Skyline splitboard登場

3.スプリットボード用145mmスキン追加

4.革靴用の3ピンビンディング追加

また、昨今の情勢に伴ってビンディング類など1割ほど値上げをさせて頂いております。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、VOILEのスキー、スプリットボード、ZAG、PLUMの値上げは行いません。

TTS Q&A

VOILE本社のブログにTTSに関する補足説明と、開発担当者によるQ&Aが掲載されました。

Voile TTS Binding FAQ – Voile

ざっくり訳します。

・スペック

ペアで約1.13kg。STIFFはカートリッジの径が若干太いため、Tourより少しだけ重くなる。

・トゥーピースについて

STSビンディングで開発したオリジナルでシンプルな構造を採用。スプリングを採用しないことで、つま先の可動域を広くしている(free pivoting)。

・ワイヤーについて

足裏からワイヤーを伸ばすことで、(足のサイドからワイヤーが伸びている)75㎜と違い、踵が上がった状態でもテンションを保つようにし、より操作性を高めている。ピボット位置をneutral/activeから選択可能。ソールレングスを確認しつつどちらかを選択する。

・カートリッジ

TOURはスイッチバック、3ピンハードワイヤーと同じもの、STIFFは25%強いX2と同じもの。LTは特に足の大きい人のためのもの。

以下、Q&A

Q:ピボットのニュートラルとアクティブでどのような違いが出るのか。

A:ピボットを後ろにすることにより、テンションを高めることができる。ピボットを前にしたとしても、ワイヤーを足裏から通しているため、靴のサイドからワイヤーが出るモデルよりもテンションが強くなることに留意してほしい。

Q:どんなブーツがよいのか?ビンディングはよさそうだが、できればF1やF3、古いTXなどを使用したい。

A:私はスカルパのTXとTXプロを使用しているが、どちらもこのビンディングとの相性は悪くない。片方はやや軽い。靴にはテックピンの穴が必要だ。F1やF3を使用することもできるが、膝を落としたときによいフレックスは得られないだろう。これらのブーツはパラレルターンを行うようにできている。

Q:ベースプレートが大きいようだが、スキーの推奨幅はあるのか。

A:テックピンのネジ穴を受けるためにプレートは幅広になっている。私は95㎜以上のスキーを使用するようにしている。(それより細い板の場合)雪が堅いときはあまり板の角付けを急にしない方がいいだろう。パウダーなら気にする必要はない。

Q:歩行時にワイヤーをどうすればよいのか。

A:ヒールライザーの後ろにレバーを固定するのがよい。

Q:TTSはNTN同様の剛性があるのか。

A:STIFFなら同等、TOURならOutlawよりやや弱い。

Q:O1と比べるとSTIFFはどの程度強いか。

A:スプリングの強さは同等、かつ足裏からワイヤー伸びている点も同じだが、TTSはハードワイヤーを採用しているため、O1よりトーションが強くなるだろう。

Q:一般的なNTNや75㎜と比べて乗り味はどうか

A:足裏からワイヤーが伸びている分、一般的な75㎜よりテンションが強く感じられる。個人的にはX2とTTS-Tourが同じくらいに強さに感じる。TTSのシステムは伝統的なNTNビンディングに近いだろう。

Q:クランポンは着くのか。

A:ディナフィットのものが使用できる(120㎜以上)。ただし、自社で開発予定もある。

Q:トゥーピースは完全にロックされるのか?それとも外れることもあるのか?

A:締め方の強さを調整できるように何段階かのレベルを調整できるようにしているが、一番強い締め方で外れたことはない。

Q:ビンディングがリリースされることはあるのか。特に雪崩などの状況において。

A:データが無いのでなんとも言えない。ただし、雪崩に巻き込まれていろいろな角度から力を加えられたら50%の確率で外れることもあるだろう。ただしこれに関して保証はできない。

※TTSにはリリース機能はありません。

TTS取付等に関する注意事項

TTSですが、間もなくアメリカより出荷されます。

お待たせして申し訳ありませんが、今しばらくお待ち下さい。

さて、Voileよりソールレングスごとのピボット位置の設定などに関し詳細が送られて来ましたので、下記にまとめます。

1.ピボット位置とソールレングスについて。

TTSは2種のピボット位置を選択できます。前をNeutral、後ろをActiveと称しています。引きの強さによって前後どちらかのピボットを選択して頂くことになりますが、ソールレングスとご使用のブーツブランドによって選択するピボットも変わります。下記リンクをご参照ください。

https://www.voile.com/TTS-Boot-Manufacturer-Size-Guide-10-22-20.pdf

例えば、TTSミディアムをご注文のお客様がスコットの25㎝をご使用の場合、前後どちらのピボットも選択可能です。一方、スコットの24.5cmをご使用の場合、ミディアムで前は選択可能ですが、後ろのピボットを使用したい場合はスモールのビンディングを選択する必要があります。

こちらでスモールとラージのハードワイヤーを若干在庫しておりますので、ワイヤー交換が必要な際はお店にご相談ください。
なお、今シーズンはTTS-Stiff/Medium/Active, TTS-Tour/Medium/Neutralの2種類の試乗機をご用意させて頂く予定です(初回は12/15カラファテ試乗会予定)。


2.ヒールライザーの取付位置について

https://www.voile.com/TTS-Instructions-10-21-20.pdf
図8(figure8)にありますように、ツアーモードでヒールレバーを踏まないように、ヒールレバーがライザーの後ろに収まる位置に取り付けてください。


3.クランポンスロットについて

当初クランポンスロットは付属しないことになっていましが、最終仕様では付属するようです。このクランポンスロットはディナフィット規格のものですが、ディナフィットの120㎜以上の幅でないと、ハードワイヤーと干渉するため使用できません。Voile純正を作る予定はあるようですが、いつになるかは未定です。クランポンスロットとともにスペーサーも付属しますので、どちらを選択するか板に合わせてご検討ください。


4.テックピンの装着に関して

テックピンのレバーがカチカチっと段階的に締まるようになっており、なんとなくディナフィットのロック、ハーフロックのように捉えてしまうかもしれません。TTSにはリリース機能がございませんので、完全にロックされていることを確認してください。

TTS届きました

TTSのデモボードと試乗用のペアが届きました。

DSC_0727

トゥーピースとハードワイヤーは写真のようなパーツで構成されます。

テレマークスキーヤーマガジンの動画ではSTS同様にクランポンスロットがついていましたが、実際の商品では黒いコの字のパーツでスロットのスペースをつぶしています。まぁハードワイヤーと干渉するので、この位置にクランポンはつけられませんね。

DSC_0730

ピボットは2か所、ベースは6穴です。資料ではボレーのトレードマークの6holeという説明だったので、てっきりヒールライザーの2穴も含めた6穴だと思ってましたが、スイッチバックの4穴プラス2穴の6穴です。ボレーのジグでいうとスイッチバックの4穴+3ピンのテール側の2穴を使用します。

https://www.voile.com/voile-binding-mounting-jig.html

トゥーピースの3穴の位置は固定なので他社のテックビンディングはマウントできません。

さて、実は試乗機についてはロッドの長さやピボットの位置を変更できるようにインビスにしようとしていましたが、どうやら難しいようです。

(※インビス化は全てのメーカーで非推奨です。PLの対象外ともなりますのでご了承ください)

真ん中の穴がトゥーピースで微妙に隠れます。トゥーピースを外せばいいのですが、樹脂パーツにビスを入れるので、何度も着脱しているとビス穴がバカになります。

とりあえずインビス化は諦めることになりそうですが、なるべく早めに試乗機を作ってお試し頂く場を作ることにします。

Voile TTS Binding

来季発売予定のTTSビンディングについて問い合わせも増えて参りましたので、ざっと簡単にご紹介します。

TTS(Telemark Tech System)は一部の愛好家が自作したり、ソルトレイクのとあるお店がVoileに依頼して作成していた製品で、テックピンとハードワイヤーを使用したビンディングです。

検索してみるといろんなタイプのビンディングが出てくると思いますが、どれもこれもガレージ臭の強い作りで、さすがアメリカだなあと感心します。

さて、そんな中ここ3年ほどVoileでは正式な自社製品としてこのTTSを出すという話が進んでいましたが、とうとう来季販売されることになりました。

ラインナップは下記の通りとなります。

TTS Stiff – Small 240-280mm
TTS Stiff – Medium 285-325mm
TTS Stiff – Large 320-360mm
TTS Tour – Small 240-280mm
TTS Tour – Medium 285-325mm
TTS Tour – Large 320-360mm
TTS Tour – Medium, Long Travel Cart. 305-350mm

上代は税抜き50,000円、重量はペアで1.13kg、ソールレングスとカートリッジの強さが異なります。

StiffはX2カートリッジ、Tourはスイッチバックカートリッジとなります。ちなみに最後のLong Travel Cartという商品は特にソールレングスの長い人向けに長いスイッチバックカートリッジを使用した商品ですので、ほぼ日本人には必要のないものかと思います。

商品の特徴ですがまだ実物が届いていないので、これまで出ているTTSのレビューから想像するに、セカンドヒールを使用していない以上、決してテンションの強いビンディングではないかと思います。どちらかというと軽快さやシンプルさゆえのトラブルの無さが特徴で、比較的軽量で細めの板に適合していると言えるでしょう。

来季早めに試乗機を作りますので、秀岳荘さんやカラファテさんの早期の試乗会で試して頂けたらと思います。

さて、続いて質問の多いピンについてご紹介します。今回は実物がないので今季発売されたスノーボード用のSTSビンディングでご説明します。

DSC_0721

ピンの開閉は手動となりますので、ステップインはできません。

ピンを固定した状態が下記の写真となります。

テックピンをロックした状態と同じく完全にロックされます。

誤解放についての質問がされますが、Voileではここ3年をかけてピンから開発を始め、その過程で先にSTSを販売しています。更に1年かけてTTSを販売するということを考えると十分なテストがされていると考えています。

次にウォークモード時のヒールですが、3ピンハードワイヤー同様、ライザーの後ろに、格納するのがベスト、というかそれ以外の方法はないでしょう。今回はロッドがU字のため、マウント後のロッドの着脱はできませんので。

DSC_0012

取付時にはお店とよく相談してください。

最後に、ピボットが2か所選べるようですが、これについては詳細確認中です。

しかし靴はどうすればいいのでしょうね。こればっかりはうちはビンディングメーカーなのでどうにもできないのですが、NTNブーツはカフも高くて剛性の強い靴が大きいので、このビンディングに合う軽快なものがあればいいのですが。

いっそTLT5のタンを外して使うとか。。。

皆様のアイデアありましたらお聞かせください。